 |
D1編成は3両ともユニットサッシの車体になります。
妻面の鉛筆でケガいた部分に点検蓋があるので、再現していきます。 |
 |
バルディローズ
215 113側面点検蓋
プラ板に蓋の周りの枠を貼り付け。 |
 |
ケガいた部分を削ります。 |
 |
加工した部分を接着
ツライチになるようにヤスリをかけておきます。 |
 |
ライトがブタ鼻なので、元のライト部分を埋めます。 |
 |
ライトユニットの関係で、位置決めが難しいですが、鉛筆でケガいて位置決め |
 |
ブタ鼻取付完了。
銀河N056 2灯式シールドビーム |
 |
モハ102とクハ103は更新ドアなので、元のドアをくり抜いていきます。 |
 |
トレジャー
TTP−203-02
国電用側扉(フチなし押え金) |
 |
取付完了 |
 |
側面ガラスを分割していきます。
サッシが上下逆になっているので加工していきます。 |
 |
取付用のツメは活用したいので、仮組してツメ部分に鉛筆でケガキ |
 |
鉛筆でケガいたところ |
 |
ツメ部分を切り離します。 |
 |
ケガいた部分に切り取ったツメを取り付け。
|
 |
窓ガラスはひっくり返して使用するので、ひっくり返して下側があたる部分は切り離しておきます。 |
 |
その他
基本的な加工は
D2・D3編成と同じです。
|
 |
妻面ガラスは無いです。 |
 |
屋根の関係もD2・D3編成と同じです。 |
|
ダクト・サボなど取付
|
|
反対側
床下は
D2・D3編成を参照してください。
|