![]() |
![]() |
ライトの穴をランナー引き伸ばし線で埋めます |
![]() |
手スリ等削ってヤスリがけ |
![]() |
運転席裏の小窓は無いのでプラ板で埋めます |
![]() |
ライトケースの加工 GMキハ110のライトがスッポリ入ったのでこれで調整していきます |
![]() |
ライト部分の穴あけ おおまかにあけてライトケース取り付け後ヤスリで調整します |
![]() |
ライトケース取り付け完了 |
![]() |
ライトの色いれ |
![]() |
ライト仮組み |
![]() |
車内側ライトケースをライトパーツが当たる部分を削っておきます |
![]() |
ライト点灯させてみた・・・ テールライトも一緒に点灯しちゃいますね・・・ あとすごく暗い・・・ 気持ちの問題で |
![]() |
前面パーツの取り付け |
![]() |
タイフォン、手スリ取り付け完了 ステップは塗装後取り付けになります |
![]() |
おおまかな部分で車体切り離し |
![]() |
こちらはジャンク車体 何かに使えるかな? |
![]() |
切り継ぎ箇所がまっすぐになるよう、マスキングテープを貼って不要部分を削ります |
![]() |
車体接合 |
![]() |
屋根付けて、箱完成 |
![]() |
切り継ぎ箇所の調整 ひたすらヤスリで削っていきます 1両2時間くらいかかってます サーフェイサーを筆塗りしてチェック |
![]() |
側面昇降ステップ取り付け |
![]() |
ジャンパーは113系用をコンパクトにして使用 |
![]() |
ジャンパーどぅ? |
![]() |
仮組み 先頭車完成 |