制作中その4
![]() |
雨トイ続きです。 側面雨トイは、プラ板で自作。 ちょうど、t0.5プラ板がスッポリ入ったので調整してみます。 |
![]() |
切り出して適度に修正をしつつはめてみました。 (t0.5・106o×1.5o) |
![]() |
テールライトパーツ取り付け かなりらしくなってきた。んん・「美」 ついで?に800番の耐水ペーパーで車体や屋根の継ぎ目の修正を∞時間かけて実施してあります(T_T) |
![]() |
床下の加工。 とりあえず説明書どおり曲げてみた。 |
![]() |
台車用のボルスター?を接着。 |
![]() |
このままでは床下機器が付きそうもないので、プラ板をかぶせてみました。 (t0.3・6o) t0.5の方がいいかもしれません |
![]() |
エバーグリーンのプラパイプ(3.2o)を台車取り付け用として接着。長さは適当に調整してあります 台車はKATOマニ20用TR50(灰) |
![]() |
全体的にはこんな感じ |
![]() |
借り組をして高さの調節 |
![]() |
少し台車と車体が近すぎる感じがしたので、一度ボルスター部分をはずしてt0.3プラ板を接着して調節してみました |
![]() |
とりあえず借り組 ヨロシ |