![]() |
![]() |
車体の塗装 ミッチャクロンマルチ GM9ねずみ1号塗装 再度車体に傷などないか チェック |
![]() |
ステップとこっそり着けておいた銀河床下配管はマスキングしておきます |
![]() |
GM3黄かん色塗装後帯をマスキング(1.2ミリ) |
![]() |
ドア部分は忘れないようカットしておきます |
![]() |
GM緑2号塗装後マスキング(0.6ミリ) 画像下緑部分マスキング 画像上帯と帯の間に塗料がにじまないようマスキングします(1ミリ) |
![]() |
こちらも忘れないよう ドア部分をカット この作業を忘れないようにしないと大変なことになります ちなみに、過去この作業を忘れて「何じゃこりゃー」ってのをやってしまったことがあるので掲載しておきます |
![]() |
クリーム色はF MODELS クリーム10号を使用してみました |
![]() |
マスキングをはがして、タッチアップ(筆修正) |
![]() |
インレタを貼っていきます 種類がいっぱいあるのでチェック表?を使用します 字きたなくてすいません 車番は汽車 表記類はくろまや 半自動ドアはトレジャータウン インレタを使用しています |
![]() |
ドア下のクツズリ部分、今までは泣きそうになりながら筆で塗ってましたが初めて使用した、くろまやさんのラインインレタいい感じです |
![]() |
インレタ貼り付け完了 GM44半光沢を吹きつけ保護します |
![]() |
屋根部分をマスキング 屋根グレーを塗装します 微妙な色の屋根色だったので調合してみました GM35ダークグレー+GM37白3号 (2:1) |
![]() |
配管類はねずみ1号・つや消し黒で筆塗り、ガイシ部分は白 |
![]() |
パーツ類を取り付けていきます ベンチレーター |
![]() |
クーラー 屋根フェチにはたまらないっす ァハァ〜ン |
![]() |
知り合いさんにゴリ押しされて 銀河N-188床下引通管を取り付け スペースの関係でクハのみ |
![]() |
TNカプラーはSPタイプに交換 前面床下機器・トイレタンクをゴム系接着剤と瞬間接着剤を使用し取り付け その他もろもろ取り付けて |
![]() |
完成 よっかたね シャトル |
![]() |
インバータ |
![]() |
単車 |
![]() |
屋根フェチ |
![]() |
パンタ付近(屋根フェチ) |
![]() |
単車パンタ付近(屋根フェチ) |
![]() |
トイレタンク |
![]() |
ワンマン車 |