 |
車体を加工しないよう制作しています。
あくまでも一部の制作参考例です。
こだわる方は徹底して加工してみてください。
|
 |
矢印の先の出た部分を、忘れないようヤスリで削っておいてください。
失っぱ・・・
データ製作上で必要だったものです!? |
 |
裏側に曲げ用の線が掘ってあります。
指で軽く曲げておきます。
塗装後、角度を修正します。 |
 |
カトーZ05-0808ホロ(灰)を使用しています。
内側の部分は削っておきます。
|
 |
t0.3プラ板を内側にはまるように切り出しています。
5.5×11.5位
目立たないよう、つや消し黒で塗装します。 |
|
パーツの下側と、ホロの下側が揃うように。
ホロに取付用の穴を
t0.3で3か所開けます。
上部を、曲げる前にやっておいた方がいいです。
|
 |
Mr.69グランプリホワイト1本
GM白3号1本
GM灰色9号0.5本
(半分)
隠し色
Mr.69むらさき数滴
GMダークグレーでグレーっぽさを出して調色しましたがお勧めできないので
Mr.69グランプリホワイト
+ダークグレー少々でも充分雰囲気出ます。 |
|
ミッチャクロンマルチ後車体色グレーを塗装。 |
|
インレタを貼っていきます。
インレタ少し大きめにしてありますので、車体中央寄りに合わせて、右側不要部分は、切り離します。
空気が入ると浮いてきますので、しっかり密着させます。
こすり過ぎると、削れてしまうので注意してください。 |
|
インレタ貼り付け完成。
半光沢で保護しておきます。 |
|
先に加工したホロに取付。
差し込んだ部分は上側に曲げて固定します。
接着剤などは使用していません。
ガッチリくっつきます。 |
|
先に加工した、プラ板に渡板を取り付けて、両面テープで車体に取り付けて完成です。
両面テープなので取り外し可能です。 |