その3へ
屋根を加工していきます。 ベンチレーターはTOMIXを使用するため、2穴部分を埋め設置部分に1.4で穴を開けておきます。 |
|
身延線対応で少し屋根が低くなっているので、削ります。 避雷器とヒューズ箱設置 避雷器台座 トレジャー 避雷器・ヒューズ箱GM97-2 |
|
0.4真鍮管に0.2真鍮線を入れて母線を曲げます。 | |
母線設置。 | |
カギ外しを取り付け。 バルディローズ 202 |
|
妻面側。 パン引き棒はバルディローズ206付属の直線タイプを使用。 貫通扉はバルディローズ230 213用貫通扉を付けるため、元の貫通扉窓部を拡大しています。 |
|
0.2真鍮線で作用管を曲げます。 | |
作用管取り付け。 配管台座 バルディローズ802 配管止め BONA P007 |
|
いつものことながら、ぐっちゃぐちゃです。 | |
昇降用の手すりを取付けておきます。 | |
避雷器アース線を0.2真鍮線で設置。 配管関係ほぼ加工終了。 |
|
パンタグラフは、ガイシが飛び出しているのを真鍮線と、鍵外しシリーズに付いている、ガイシ再現用の〇で追加加工。 | |
動力はKATO313‐3000用を使用します。 床下機器を並べていきます。 ギヤが露出している部分はプラ板でカバーを接着しておきます。 |
|
211キットの床下を接着していきます。 | |
反対側。 右側台車よりは313のコンプレッサーがつきます。 |
|
クハ213はGM211-5000用の床板に機器を配置。 | |
1・3位側 | |
反対側。 | |
GM床下を加工し座席を窓配置に合わせて取付けます。 | |
座席はプラ板を切り出したものを取付 | |
動力部分は小さく切って可能な限り再現。 | |
クハ213はライトユニットがそのまま使えるので特に加工はなし。 動力用は集電部分を作っていきます。 GM集電板を一部カットしゴム系接着剤で貼り付け。 |
|
313-1700番台を制作した際のジャンク床下より集電板を拝借。 | |
画像のようにカットします。 | |
カットした分部をスルスルすると入れていくと集電分部完成です。 |
クモハ213 5000 |
クハ212 5000 |
その3へ