103系ケヨ204編成
制作中参考
![]() |
車体はKATO旧103系、床下は新103系からです |
![]() |
今回は屋根がメインなので、車体の加工から カッターとヤスリで調整しながら新103系の窓ガラスをはめ込めるようにしてあります |
![]() |
妻面もはめ込み化、Hゴム側はTOMIX113系、サン付は103系のものを削ってはまるようにしてあります |
![]() |
戸袋Hゴムと乗務員ドア部手すり、幌枠はオーバースケールぎみだったのでヤスリで削って控え目にしてあります |
![]() |
ドア部分のHゴムは削って、溝を埋めて削って押さえ金式?を表現しました |
![]() |
前面の加工です 運行窓埋め、手すり取り付け用の穴あけ |
![]() |
車体側に接着剤を流す穴をあけ補強板となるプラ板をセロテープで位置を決め後ろから接着剤を流して接着してあります |
![]() |
しっかりフゥィット&リアリチィー |
![]() |
前面加工終了?手すりは貧弱なので塗装前に取り付けます |
![]() |
床下、屋根がはまるように車体側と屋根の干渉する箇所を削り借り組みしたところ んんっヨイの? |
![]() |
側面グリル、昇降ステップ、クモハジャンパ栓取付けで車体完成でよろしいでしょうか |
![]() |
画像提供まりんどりーむさん