![]()  | 
          トレジャーキットから制作しました。 基本的にはキットの素組みです。  | 
        
![]()  | 
          説明書のとおり組立 | 
![]()  | 
          前面窓部分が・・・ Pカッターでスジ彫りして曲げます。  | 
        
![]()  | 
          曲げた部分を接着 | 
![]()  | 
          前面各パーツ取付 | 
![]()  | 
          屋根のランボード部分は、しっかりとした直線を出したかったので、バルディローズ006のランボードを使用プラ板でかさ上げしたりしています。 鉄コレの屋根使ったほうがいいです。  | 
        
![]()  | 
          屋根の高さが不足するので、さらにプラ板でカサ上げします。説明書にも書いてあります。 鉄コレの屋根使ったほうがいいです。  | 
        
![]()  | 
          箱にしていきます。 | 
![]()  | 
          他の123と同じ感じで配管完了。 | 
![]()  | 
          酸洗いと洗浄 ミッチャクロンマルチ後、きいなく塗装します。  | 
        
![]()  | 
          窓ガラス部分等地味に時間かかってますけど、完成。 他の123のページも参考にしてください。  | 
        
![]()  | 
          瀬戸内色?でいいのでしょうか 追加で制作しました。 ファルベ青20塗装 (115瀬戸内色はこの青がいい感じ。色の見方は個人差があります) 少し濃いので、GMのほうが いいかもしれません。 マスキングをしてGM白3号を塗装 マスキングだけで1週間くらいかかってます。 やっぱり単色化は最高です。」 (全国単色化推進委員会会長)  | 
        
![]()  | 
          もう老眼がひどくて マスキングがうまくできない・・・ はみ出たところは、筆で修正  | 
        
![]()  | 
          修正後 いい感じになりました。 5時間くらいかかってますけど・・・ あとは、きいないのと作業工程同じです。  | 
        
![]()  | 
        |
![]()  | 
        |
![]()  | 
        |
![]()  | 
        |
![]()  | 
        |
![]()  | 
        |
![]()  | 
        |
![]()  | 
        |
![]()  | 
        |
![]()  | 
        |