![]()  | 
      屋根の加工 非冷房の屋根にするため、もとのクーラー部分の溝をプラ板で埋めます  | 
    
![]()  | 
      ヤスリをかけてツルツルに | 
![]()  | 
      クーラーは、くぼみ部分が広すきるので、プラ板で調整 | 
![]()  | 
      クーラー台座をプラ板で(t0.3 9o×18.5o) | 
![]()  | 
      台座を屋根のRになじませてから接着し、先端部分をクーラーがうまくのっかるようにヤスリで調整 | 
![]()  | 
      借り組、しっかりフィット!!! | 
![]()  | 
      いつもの感じで、可能な限りHG化 手すり別パーツ、トミーPS23パンタ用にパンタ台座の加工  | 
    
![]()  | 
      クハは先に車体へ屋根を取り付け | 
![]()  | 
      クモハとモハは塗装とパーツ取り付け完了 塗装はいつもの仕様GMダークグレーにつや消し、ベンチレーターその他はGMねずみ1号につや消し、クーラーはGM銀色につや消しです  | 
    
![]()  | 
      前面の加工 手すり用の穴あけとデッカいライトを付けるために穴あけ  | 
    
![]()  | 
      タイフォンを暖地用に変更するため、位置の変更と穴あけ | 
![]()  | 
      タイフォンはボナパーツが手元に無かったので、銀河(N-61)パーツをエバーグリーン(222)の丸棒に接着して使用してみました | 
![]()  | 
      タイフォン接着 | 
![]()  | 
      デッカいライト接着 | 
![]()  | 
      手すり取り付け | 
![]()  | 
      先頭車手すり取り付け完了 | 
制作中その2